競書雑誌
「青丹誌」について
本誌は年間6回の発行で、幼年から大人までを対象とし、初めての方から専門的に学びたい方まで幅広く学べるようになっている。 課題を提出することで段級位を取得することができ、目標を持って学ぶことができる。
幼年から小学生は「硬筆」「毛筆」の2部門、中・高生は「漢字」「仮名」の2部門、一般は「仮名半紙」「仮名半切」「漢字半紙」「漢字臨書」「仮名臨書」の5部門、
また高校・一般の「仮名俳句」、中・高・一般の「硬筆」の部門があり、それぞれ課題が設定されており、臨書以外はどの部門も8級からスタートする。
「仮名半紙」では同一の歌で段級二種類の参考手本があり、表現の違いを学ぶこともできる。
また、京都国立博物館名誉館員の下坂守先生にご執筆いただいている様々な角度からの書にまつわるお話や、「仮名の周辺古筆に学ぶ」、展覧会での作品紹介など、競書部門以外でも楽しみ学ぶことができる内容となっている。
購読申込方法
購読の申込は葉書または封書にて、〒住所・氏名・電話番号・購読冊数を明記の上、下記に申し込んでください。
- 〒634-0043
- 奈良県橿原市五条野町663
- 森川史実代宛
誌代・送料等は郵便振込用紙にて納入ください。
その際利用手数料は各自ご負担いただきますようお願い致します。
郵便振込口座番号:00990-1-275574
加入者名:青丹会発行部
1冊 | 800円 | 年間 4,800円 |
---|
1冊 | 250円 | 年間 1,500円 |
---|---|---|
2冊 | 300円 | 年間 1,800円 |
3〜4冊 | 400円 | 年間 2,400円 |
5〜10冊 | 500円 | 年間 3,000円 |
11冊以上 | 無料(会負担) |
内容紹介
-
青丹誌表紙
-
参考手本
-
参考手本
-
参考手本
-
参考手本
-
記事
画像をクリックで拡大・縮小
お問い合わせ
青丹会へのご入会、展示会へのご質問等
お気軽にお問い合わせください。